
子どもたちの世界は、
無限の可能性に満ちています。
成長のきっかけは
日常の中に無数にちりばめられていて
その瞬間はいつでも訪れます。
芽吹きの瞬間を見逃さず
そっと後押しをすることが私たちの役目です。
ここで過ごした時間が、
「自分は大切にされた」という記憶となって
豊かな人生へと飛び立つ子どもたちのジャンプ台になることを願っています。
パパ・ママ一日保育士体験
「百閒は一見にしかず」
当園では保護者の皆さんに1日保育士を体験をしていただいています。

2歳児のママさんより
園生活だと、子どももみんなおすまししていい子に過ごしているかと思い ましたが、そんなことはなかったです。家庭との違いがさほどないことに 安心しました。子ども達の間の遊び方ブーム(お医者さんごっこ)や、それぞれの 子の個性を知ることができて楽しかったです。(娘が探偵ごっこをしていたので 虫メガネを買ってあげようと思いました。) 保育士さんが、給水、トイレ、お昼休みを十分にとれていない気がして 心苦しいです。 給食やおやつ、具材がいろいろ入っていておいしかったです。2歳児は みんな偏食気味であるとわかって安心しました。(野菜類を残してしまって いるのに申し訳ない気持ちもあります。) 子どもが友達と遊んでいる様子、あちこちでケンカしている様子を見て 順調に育っている安心を感じました。特定の子以外の名前を把握して いなかったので、他の園児さんと交流できて、ちゅうりっぷ組により親しみを 持てました。(それぞれ大人との関わりにも個性があると感じました。) 他のクラスの園児さんにも、「〇〇ちゃんのママ!」とたくさん声を かけてもらいました。いつの間に覚えたのか、幼児の記憶力に驚きです。 名前を呼び返してあげたいけれど、名前と顔を覚えるのが苦手なので、 ちゅうりっぷ組ですら難しいです。園児さんの名前と顔を覚えるチャンスが たくさんあるとうれしいです。 (体験日2025年9月)
事業の紹介
園だより
お知らせ
- すべて
- 全体
- 乳児
- 花ノ木
- イーサイト
- つくし