一日保育士体験

一日保育士体験について

ことぶき保育園では、保護者のみなさんに一日保育士体験をしていただく取り組みをしています。
保育園でのお子様の様子や保育者の様子を実際に見て知っていただけます。
ママ先生、パパ先生は子ども達から大人気です♪

ご案内

  • 期間通年 随時(おおむね5月~2月)
  • 日時土・日・祭日・行事以外の一日  
    8:30~16:30(休憩1時間含む)
  • 内容園児たちと一緒に遊ぶ、生活の世話をするなど保育士の仕事を体験します。
  • 昼食給食とおやつは保育園で用意します。子どもたちと同じメニューです。
  • 参加対象全園児の父・母
  • 申込方法
    玄関ホールに掲示するカレンダーに直接記名してください。
    ※一日1人限定ですので、すでにどなたかの記名がある日はご遠慮下さい。

※ 16:30で終了したあと感想を記入していただいて降園です。

※ 半日ではなく、一日を通して参加可能な日を選んでください。

※ 各クラス一日一名の参加限定です。体験するクラスは自由に選んでください。

※ 兄弟・姉妹のあるご家庭で、どちらのクラスも体験してみたい場合はご相談下さい。

※ ご夫婦とも参加希望の場合はご相談ください。

(同日にお二人の参加はできません)

※ 携帯電話の使用、カメラ・ビデオ撮影は保育の妨げになりますので、保育中は使用しないで下さい。

書籍のご案内

パパ・ママのみなさん
お子さんが毎日食べている
給食の味、知っていますか?

『一日保育士体験のすすめ』
親心を育む会著/大修館書店
当法人理事長も執筆に参加しています

保育士の先生方
いつでも見せられる保育、
していますか?

一日保育士体験の感想

参加された皆さんの感想をご紹介しています。(随時更新中!)

1歳児のママさんより

すみれ・たんぽぽ組のお友達は、元気で楽しそうに過ごしているなと思いました。 人見知り期もあり距離感が難しい子もいて、先生方の接し方、声かけの仕方など 参考になりました。音楽に合わせて踊ったり、ボールで遊んだり、沢山の刺激が 子どもの成長に繋がっているなと感じました。 給食やおやつ、とても美味でした。お野菜も多く、幸せでした。息子は、家の食事 ではイスから立ち上がったり、ご飯を投げたりと大変ですが、お昼をみんなと ちゃんと座って食べていたことにビックリしました。 息子が普段、どの様に過ごせているのか体験できて嬉しかったです。 特に、同じクラスのお友達が「〇〇ちゃん」と近寄って来てくれていて、 お友達とくっついたりしている姿は微笑ましかったです。 2日間に渡り、お世話になりました。毎回先生方は、毎日保育をして下さっていて 本当に本当に凄いなと思います。子ども一人一人に気を配って、対応もして… 尊敬します。この様な機会を設けていただきありがとうございました。 (体験日2025年8月)

3歳児のママさんより

遊ぶ物や場所を自分で選び、決められたルールを守っていて驚きました。 ブロック等も上手に組立てていて、指先の使い方もみんな上手になって いるなと思いました。 給食やおやつ、とても美味しかったです。子ども達が、バイキング形式で お昼を用意していてすごいなと思いました。特に、汁物も上手によそっていて、 家でも自分でしてもらおうと思います。 息子がお友達と一緒に遊べているのか、日常の様子を少しでも体験できて 嬉しかったです。同じクラスのお友達とも「〇〇のママ」と覚えてもらえたら 良いなと思います。 まだ半日(記入時)ですが、子ども達のパワーに圧倒されています。暑くて 外遊びが出来ない中でも、色々な室内遊びを出来る様にしていただいている様で 本当にありがとうございます。 今後も息子のことを、温かく見守って頂けたら幸いです。 (体験日2025年8月)