
一日保育士体験
一日保育士体験について
ことぶき保育園では、保護者のみなさんに一日保育士体験をしていただく取り組みをしています。
保育園でのお子様の様子や保育者の様子を実際に見て知っていただけます。
ママ先生、パパ先生は子ども達から大人気です♪

ご案内
- 期間通年 随時(おおむね5月~2月)
- 日時土・日・祭日・行事以外の一日
8:30~16:30(休憩1時間含む) - 内容園児たちと一緒に遊ぶ、生活の世話をするなど保育士の仕事を体験します。
- 昼食給食とおやつは保育園で用意します。子どもたちと同じメニューです。
- 参加対象全園児の父・母
- 申込方法
玄関ホールに掲示するカレンダーに直接記名してください。
※一日1人限定ですので、すでにどなたかの記名がある日はご遠慮下さい。
※ 16:30で終了したあと感想を記入していただいて降園です。
※ 半日ではなく、一日を通して参加可能な日を選んでください。
※ 各クラス一日一名の参加限定です。体験するクラスは自由に選んでください。
※ 兄弟・姉妹のあるご家庭で、どちらのクラスも体験してみたい場合はご相談下さい。
※ ご夫婦とも参加希望の場合はご相談ください。
(同日にお二人の参加はできません)
※ 携帯電話の使用、カメラ・ビデオ撮影は保育の妨げになりますので、保育中は使用しないで下さい。
書籍のご案内

パパ・ママのみなさん
お子さんが毎日食べている
給食の味、知っていますか?

『一日保育士体験のすすめ』
親心を育む会著/大修館書店
当法人理事長も執筆に参加しています

保育士の先生方
いつでも見せられる保育、
していますか?
一日保育士体験の感想
参加された皆さんの感想をご紹介しています。(随時更新中!)
4歳児のママさんより
先生達が楽しく接してくれているので、子ども達も大いに楽しく 遊べているんだなと感じました。ダメな所やなんで泣いてしまっているのかも、 ちゃんと聞いてあげてから話してくれるので、私も反省しました。 給食やおやつ、とてもおいしかったです♪ 最初の頃に比べると、娘も食べられる物が増えてきたので、給食のおかげです。 ありがとうございます! 1回目よりも2回目、2回目よりも3回目を体験して思ったことは、 お友達とも仲良く遊べていることも分かったし、保育園でのルールを ちゃんと守っていたので、帰ってからほめてあげようと思います。 先生達がみんな楽しいので、家に帰ってからも「〇〇先生がね」って お話してくれるので、本人はとてもよろこんでいます。 工作やおりがみ、ぬりえなど毎日たくさん持って帰ってきてくれるので、 作品を見るのが楽しみでいます。 (体験日2025年10月)
5歳児のママさんより
個々の興味のある遊びで仲良く出来ている姿が、成長していて驚かされました。 野菜がたくさん使われていても子ども達が残さずしっかり食べていて、 とても美味しい給食でした。 息子がとても喜んでくれました。普段見られない姿を見たり、 先生ともゆっくりお話しができてよかったです。 5年間の保育園生活があと半年程で終わってしまいます。 残りの期間も親子共々よろしくお願いします。 (体験日2025年10月)