事業の紹介
育慈会の保育の考え方についてのご案内です。ぜひご一読ください。
ことぶき乳児保育園
園長より
ことぶき乳児保育園では、様々な行事を通して本物の体験を取り入れ、未来を担う子どもたちの成長を育んでいます。
また、子どもたちそれぞれの成長の瞬間を見逃さず後押しができるよう、すべての職員が日々子どもたち一人ひとりに丁寧に寄り添い見守りながら保育を展開しています。
保護者の皆さまに安心していただける、心配をかけない環境を第一に、大切なお子さまの育ちを心を込めて見守り続けていきたいと思います。
園長 髙田 澄枝
保育園概要・クラス編成
- 経営主体
- 社会福祉法人 育慈会
- 名称
- ことぶき乳児保育園
- 所在地
- 埼玉県熊谷市大字三ヶ尻6338番地2
- 開設
- 昭和45年(1970年)5月25日
- 開園時間
- 7:00~19:00
- 定員
- 110名
- 施設
-
敷地面積 692.76㎡
建物面積 1階279.0㎡ 2階275.0㎡ 計554.1㎡
施設構造
鉄筋コンクリート2階建て 冷・暖房(床暖房)完備
セキュリティ設備完備(監視カメラ設置)
- 年齢
- クラス名
- 定員
- 0歳
- ひよこ
- 13名
- 1歳
- りす
- 15名
- 2歳
- うさぎ
- 18名
- 3歳
- こあら
- 20名
- 4歳
- やぎ
- 22名
- 5歳
- ぱんだ
- 22名
保育目標
思いやりに満ちた家庭的な雰囲気の保育の中で、心身の安全に気を配り、それぞれの子どもの持つ可能性に配慮し、地域との連携を図りながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を、培うことを目指して、次の目標を設定する。
-
元気な子供
心身ともに健康であること -
思いやりのある子供
他者理解、協同思考力 -
生き生き表現できる子供
自分の考えを持ち、意思や意見を他者に伝えることができる力 -
身辺整理のできる子供
自己調節能力、自己を律することができる力
園の1日
- 0歳児
- 1歳児
- 2歳児
- 3・4・5歳児
0歳児クラスは一人ひとりの成長発達に合わせて丁寧に保育をしますのでスケジュールは目安です
-
7:00
受け入れ開始
-
9:00
登園完了
-
9:30
朝のおやつ
-
10:00
あそびの時間
-
11:00
順次給食開始
-
12:00
お昼寝の時間
-
15:00
午後のおやつ
-
16:00
あそびの時間
- 16:00~18:00まで
-
16:30
順次降園
-
18:00
夕方延長保育
-
19:00
保育終了
-
7:00
受け入れ開始
-
9:00
登園完了
-
9:30
朝のおやつ
-
10:00
あそびの時間
-
11:00
順次給食開始
-
12:00
お昼寝の時間
-
15:00
午後のおやつ
-
16:00
あそびの時間
- 16:00~18:00まで
-
16:30
順次降園
-
18:00
夕方延長保育
-
19:00
保育終了
-
7:00
受け入れ開始
-
9:00
登園完了
-
9:30
朝のあいさつ
-
10:00
あそびの時間
-
11:20
給食
-
12:15
お昼寝の時間
-
15:20
午後のおやつ
-
16:00
帰りのあいさつ
あそびの時間
- 16:00~18:00まで
-
16:30
順次降園
-
18:00
夕方延長保育
-
19:00
保育終了
-
7:00
受け入れ開始
-
9:00
登園完了
-
9:30
朝のあいさつ
-
9:50
あそびの時間
-
11:30
順次給食
-
12:15
お昼寝の時間
-
15:20
午後のおやつ
-
16:00
帰りのあいさつ
あそびの時間
- 16:00~18:00まで
-
16:30
順次降園
-
18:00
夕方延長保育
-
19:00
保育終了
- 0歳児
- 1歳児
- 2歳児
- 3・4・5歳児
年間行事
-
- ●入園式●じゃがいも植え(年長)
- ●お花見
- ●内科検診
-
- ●歯科検診
- ●さつまいも苗植え(年長)
- ●お弁当の日
-
- ●プール開き
- ●じゃがいも収穫(年長)
-
- ●七夕集会
- ●ディキャンプ(年長)
- ●すいか割り
-
- ●えんにち祭り
- ●おとまりほいく(年長)
-
- ●敬老行事
-
- ●運動会
- ●さつま芋堀(年長)
- ●ハロウイン
-
- ●七五三
- ●歯科検診●内科健診
- ●遠足
-
- ●おたのしみ会
-
- ●まゆ玉飾り
-
- ●まめまき集会
- ●縄跳び大会
- ●お餅つき
- ●年長児交流会
-
- ●ひな祭り
- ●卒園を祝う会
- ●卒園式
※各行事については年度によって変更があります。
毎月行っているもの
避難訓練・身体測定
その他
誕生日お祝い(一人一人のお誕生日の日にお祝いしています)
野菜の栽培、手作り給食を行っています。
参観日と懇親会は年齢ごとに年1回ずつ行っています。