
一日保育士体験
一日保育士体験の感想
参加された皆さんの感想をご紹介しています。(随時更新中!)
2歳児のパパさんより

子どもひとりひとりの意思を尊重してくださり、寄り添った保育をする姿に感謝の気持ちでいっぱいでした。
個々の選択を否定せず、受け入れる様子も印象的で子どもが過ごしやすそうな環境でした。
園生活の流れがよくわかり、お友達とのやり取りも実際に見ることができとてもよかったです。
環境や身の回りのことなど、家でも取り入れられるものは試して、娘が戸惑いなく過ごせるよう促していきたいです。
(体験日2025年2月)
4歳児のママさんより

体験してみて、目の前の子ども達の相手はなんとかできましたが、
全体に気を配ることは難しいと思いました。
給食やおやつ、おいしくいただきました。噂の揚げ団子も、おいしかったです。
先生方からお話を聞いたり実際に見学し、子どもの様子がわかり
よかったと思いました。
子どもの良い部分を伸ばしていただき、よくみてもらっていると改めて感じ
とてもありがたく思いました。
(体験日2025年3月)
2歳児のママさんより

たくさんの子ども達の面倒を見て大変ですが、楽しかったです。
給食やおやつ、おいしかったです。
子ども達はとてもマナーがよかったです。
ちゃんと自分のことがルーティン化されていてびっくりしました。
また来年もよろしくお願いします。
(体験日2025年2月)
3歳児のママさんより

縦割りの保育となってから初めての保育士体験でしたが、想像していた以上に
子ども達の主体性を尊重された過ごし方となっており、感動しました。
いつも与えてばかりではなく、子どもの声をきく必要性を実感させられました。
給食・おやつは、配膳や分量の申告など、ここでも子ども達が主体的に
動いていて、すごいなぁと感じました。一方で、いただきます&ごちそうさまも
個人ごとなのですね。自宅が、全員着席するまで食べ始めないルールに
していたので、ちょっと見直します。
同じ年代の子ども達と過ごす息子の姿が見られてよかったです。
家庭では暴れん坊ですが、集団の中ではちゃんと周りをみたり、
お友達と仲良くできていて、頑張っているんだな~と成長を感じました。
保育士体験、とても楽しかったです!
同時に、これだけパワフルな子ども達と毎日過ごしてくださっている先生方へ
感謝の気持ちです。
改めて、いつもありがとうございます。
(体験日2025年2月)
2歳児のママさんより

毎日どのように過ごしているか分かって良かったです。
家とは違い、自分でトイレに行ったり、着替えたり、保育園では
周りの子と同じようにできていて安心しました。
子どものペースに合わせて、ひとりひとりの性格をよく分かってくれていて、
気持ちを大切にしてくれていてありがたかったです。
給食やおやつ、とてもおいしかったです。
野菜がたくさん食べられて良いと思いました。
同じクラスのお友達の顔と名前を覚えられて良かったです。
家でも保育園でできていたことは、少しずつ取り入れていきたいと
思いました。
毎日、先生方は大変だと思いましたし、すごいなと感謝の気持ちで
いっぱいです。子ども達がたくさん話しかけてくれたり、
遊んでくれて楽しかったです。
(体験日2025年2月)
1歳児のパパさんより

普段、自分の子ども以外の子を見る機会があまりないので
子どもによって、性格が全然違うと改めて思った。
給食やおやつ、野菜がたくさん入っていて栄養面的に良かった。
味もおいしかったです。
参観日だけでは分からない子どもの姿が見れて良かった。
先生達がどのように触れ合っているのか見れて良かった。
一日良い体験になりました。
子どものことで分からないことも多いので、
今後も色々教えてもらえると嬉しいです。
(体験日2025年2月)
2歳児のママさんより

裸足で園庭を走り回っている事は聞いていたのですが、実際に目の前で
次々と靴を脱いでいる姿を見ると「本当なんだ!」とびっくりしました。
こちらは、寒いし危ないし汚れるし、保育園でなければ絶対に止めますが、
子ども達が本当に楽しそうで、もう少し柔軟に対応しないとな、という
気分になりました。汚れた足も最終的には綺麗に拭いていただき
ありがとうございます。
給食やおやつ、今日もおいしかったです。上の子が好きだった
鶏肉のレモン煮、我が家でヘビロテしてます。
同じクラスのお友達の名前と顔がやっと一致しました。
かわいい子ども達に囲まれて幸せでした。
子ども達をみながら事務作業をしたり、トイレに連れていったり
先生をみているだけで目が回るようでした。
大変なお仕事をいつもありがとうございます。
先生方のおかげで安心して子どもを預けられます。
(体験日2025年2月)
3歳児のママさんより

子ども達がいっせいにお喋りするなか、話に耳を傾けたり、
ちょっとした変化に気がついたり、先生方の凄さを再認識しました。
今日は比較的落ちついていたようなのですが、給食をもくもくと
食べている姿には驚きました。
給食の魚、とっても美味しかったです!子どもが、給食だったら
ぱくぱく食べる理由がわかる気がします。
お皿の目印も工夫をありがとうございます。
小さい子とあまり触れあってこなかったので、他の子の成長の様子や
友だち同士の関わり方を目にでき、新鮮でした。
自分の子のちょっとした表情の変化にも気づいて声がけしていただいていて、
とてもありがたかったです。
集団の中で、昨年は大人しく縮こまっている印象がありましたが、
一年経ち、周りを見てみたり、先生のお話に少し耳を傾けてみたり、
のびのび、より本人らしさがでてきたかなと思います。
成長を感じました。
子どもひとりひとり、本当に個性がさまざま、素敵ですね。
とても楽しかったです。
貴重な一日をありがとうございました。
(体験日2025年2月)
3歳児のママさんより

子ども達同士のコミュニケーションが上手くいっていないとき、
どのタイミングで入るのか難しさを感じました。
家では少食な娘が、もりもり給食を食べていてびっくりしました。
給食やおやつ、大変おいしかったです‼家ではなかなか食べてくれない
しいたけや春菊なども、みんな食べていてすごいなと思いました。
いろんなお子さんと触れ合えたこと、普段の生活の様子を
見ることができて良かったです。
貴重な機会をありがとうございました。
また次年度もぜひ参加したいです。
(体験日2025年2月)
2歳児のママさんより

自己主張もするけど、譲り合うこともできていて、成長を感じた。
お友達と一緒に遊んでいる姿はほっこりしました。
給食、毎回おいしくてお腹いっぱいになりました(^^)
お家とは違う姿が見られて感動しました。
楽しかったです。
(体験日2025年2月)
1歳児のパパさんより

自分の子どもが他の園児とどのように過ごしているか
気になっていたが、考えていたより自分で主張して
行動していたことに驚いた。
また、他の園児とおもちゃの取り合いなどをしている
場面があったので、頼み方や謝り方などを教えていきたいと感じた。
給食やおやつは、バランスが取れていておいしいと感じた。
野菜を食べることが苦手なことがあるが、今回給食で出た野菜は
おいしく食べれているようだったので、自宅でも同じように
調理して食べさせたい。
自分の子どもを含め、先生方が園児に寄り添って保育をしてくれていると
強く感じた。子どもの、普段見れない様子を見ることができた
良い体験になった。
(体験日2025年2月)
1歳児のママさんより

ママにべったりになるかと思っていましたが、自分で遊びたいもので
遊んだり、いつも通り過ごしているようだったので、普段の様子が見れて
良かったです。お友達と遊ぶより、自分のペースで遊ぶのが好きなんだと
感じました。
給食やおやつは、おいしかったです。
自分のタイミングでトイレに行ったり、男の子用のトイレが使えたり、
家では見れない姿が見れて成長を感じました。
集団生活の中にいる様子は普段の育児ではなかなか見れないので
良い時間でした。次回はパパにも参加してもらいたいです。
(体験日2025年1月)
0歳児のパパさんより

子どもそれぞれのペースで過ごせているのがすごいと思いました。
避難訓練が予告とかなくて、それに対応できるのが素晴らしいと思いました。
給食やおやつ、おいしかったです。
保育園での様子が分かり、安心しました。
手あそびマネしていて、すごく楽しんでいて嬉しかったです。
友達や他の子とのやりとりが見れて、面白かったです。
先生方が、子どもの安全をすごく考えてくれており
感謝の気持ちでいっぱいです。
(体験日2025年1月)
5歳児のパパさんより

園児一人一人のコミュニケーション能力の高さに驚きました。
また、先生と園児の信頼関係の深さを感じられてよかったです。
給食やおやつはクオリティーが高く、おいしくいただけました。
安心しました。家でも再現できたらいいなと思いました。
子ども達の成長を感じられた喜びと、子どものエネルギッシュな
パワーを得られたことがよかったです。
成長している子ども達を見て、自身も頑張らないとと思い直しました。
改めて先生からのお話も聞き、安心しております。
(体験日2025年1月)
4歳児のママさんより

いつも愛情をもって接して頂けることに大変感謝しています。
給食やおやつ、とてもおいしかったです。
普段している遊びを知れたり、初めて体操教室を見ることができて
よかったです。
(体験日2025年1月)
2歳児のママさんより

保育士体験をし、たくさんの先生が一日の中で
みんなと接してくれていることが分かりました。
給食やおやつ、おいしかったです。
他のクラスの子達と遊べたこと、自分の子どもの
園での様子が見られて良かったです。
(体験日2025年1月)
4歳児のママさんより

異年齢の子ども達の中で、一人ひとり自分の好きな遊びが
できているように見えました。普段あまり関わりのない
他のクラスの子達が話しかけに来てくれて嬉しかったです。
給食やおやつは、画像で見るよりも匂いや味を直接感じることができ、
とても美味しくいただきました。これからも今と変わらない
給食の提供をお願いします。
息子が半月くらい前からとても楽しみにしていてくれたことと、
普段家では見せないしっかりした姿も間近でみることができたことが
よかったです。
先生方のチームワークや大変さを肌で感じることができました。
改めて感謝申し上げます。
卒園まで親子共々よろしくお願いいたします。
(体験日2024年12月)
5歳児のママさんより

みんながたくさん話しかけてくれて、喜んでくれている姿が
私もうれしかったです。同時にたくさんの子に話しかけられることもあり
上手に対応できなかった場面もあり反省です。
給食やおやつ、おいしくいただきました!
もやしときゅうりのサラダ、子どもがパクパク食べていてビックリ!
家では野菜をイヤがることも…。おいしかったので
家でも作ってみたいなと思いました。
家とは違う子どもの姿が見られることがよかったです。
また、普段はあいさつ程度しか話せないお友達とたくさん遊べて嬉しいです。
異年齢での交流が増え、みんな上手に遊べていていいなと思いました。
コロナ禍を経て、やっていなかった行事などがまた再開できてくると
いいなと思っています。ママ先生楽しかったです。
ありがとうございました。
(体験日2024年12月)
2歳児のママさんより

外遊びは危険がいっぱいで、複数の子ども達をみなくては
いけないことが、大変だなと思いました。
保育士の皆さんには頭が下がる思いです。
給食やおやつ、美味しかったです。
みんな一緒にいただきますではなくて、おなかがすいた子から
順に食べ始めるのは、子ども達みんなのペースに合っていて
いいなと思いました。
一日の流れがよく分かり、お友達の顔と名前が一致しました。
先生に子どもの日々の様子が聞けて良かったです。
大変でしたが、一日楽しく過ごせました。みんなのお昼寝の姿が
かわいくて忘れられません。息子が元気いっぱいに楽しく
毎日過ごせているのは、先生方のおかげです。
毎日、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
(体験日2024年12月)
4歳児のパパさんより

色々なお友達と楽しく遊んでいる姿を見られて良かったです。
自己主張を出したり引っ込めたりしているなと思いました。
給食やおやつ、大変おいしかったです。みんな完食して
おかわりも空になっていてすごかったです。お魚をおかわりまでして
食べていてスゴイです。
元気いっぱいの子ども達と遊べて楽しかったです。
仕事が忙しく中々予定が組めなかったのですが、来てよかったです。
(体験日2024年12月)
5歳児のパパさんより

子どもの人数に対して保育士の方達の大変なところが
少しでも見れた気がします。
おやつや給食は、とてもおいしく栄養のバランスが良い食事で
親としてありがたく思いました。
自分の子どもがどの様な園内生活をしているのか見れた事、
自分自身その場に入り、目線を合わせられた事がとても良かったです。
(体験日2024年12月)
5歳児のパパさんより

子ども達同士で協力したり、気をつかったりすることが
できるんだと感じました。
給食は、はさみ焼き・おひたし・みそ汁、どれもおいしかったです。
集団の中での子どもの様子を見られたことがよかったです。
一日ありがとうございました。
(体験日2024年12月)
5歳児のママさんより

一度にたくさんの子どもが話しかけてくれるので嬉しかったが
聞けなかった子もいて申し訳なかったです。
おやつや給食、とても美味しかったです。
家とは違う姿が見れたので良かったです。
(体験日2024年11月)
2歳児のママさんより

自分の子どもが保育園でどのように過ごしているか気になっていましたが、
それなりにお友達とも上手に過ごせているのだなと思いました。
家では私も感情的に物事を言ってしまうことも多々あり
反省している日々ですが、先生方が上手に対応しているのを
参考にしたいなと思いました。
子ども達が保育園の給食やおやつを、いつもおいしいと食べているので、
レシピや献立を参考にさせていただいてます。
保育士体験をして一番よかったことは、自分の子どもがどのように
生活しているかが見れたことです。他には、普段は話せないクラスの
お友達とたくさん触れ合えたことが、楽しくよかったです。
今回で3回目の体験でしたが、毎回いい経験をさせていただき
ありがとうございます。今年から園のやり方もいろいろと変わってきていて
手探りな部分も多いと思いますが、これからよりよいものになっていくと
いいなと感じています。
今日はお友達の誕生日で、朝、先生から放送が流れてとてもいいなと思いました。
(体験日2024年11月)
4歳児のママさんより

子どもの園での普段の様子が見られて良かったです。
思っていた以上に自由時間が多く、子ども達同士での関わりの中で
自己主張やコミュニケーションを学んでいると感じました。
娘自身もお友達に対して自分自身の気持ちを上手に伝えることが
できていたので、こういう機会を通して成長していると感じました。
初めて体操教室に参加しました。指導の先生がユーモアに溢れ
楽しくモチベーションを引き出すような指導方法を見て
私自身勉強になりました。
(体験日2024年11月)
4歳児のママさんより

家で食べないもの、野菜など食べられていてびっくりしました。
保育園では、優しい先生方やお友達がいるため、安心して
過ごせているなと思いました。
給食は温かくておいしかったです。
集団生活の様子、友達との関わりが見られてよかったです。
一日大変お世話になりました。前から「ママ先生やって!」との
話があったので、やっとできて娘も満足できよかったです。
なかなか思いが伝えられず、もじもじしてしまうことが多いですが、
気づいて声をかけて頂き、本当にいつもありがとうございます。
(体験日2024年11月)
4歳児のママさんより

自分でやる力が身についていて、家では甘えていても
保育園では成長した姿が見られて良かったです。
年長さんと一緒に過ごすことで、良い影響を受けていて、
こんなに色々できるようになるんだと思いました。
給食もおやつもおいしかったです。
お友達との過ごし方や、毎日どのような事をしているか
知ることができてよかったです。
思っていたよりも、年中になるとできる事が多いと気づいたので、
家でもトランプなどやってみようと思いました。
お誕生日の放送でお祝いしていただけて嬉しかったです。
いつもたくさんの楽しい遊びなどを考えていただき
ありがとうございます。またぜひ参加したいと思いました。
(体験日2024年11月)
4歳児のママさんより

1年前に比べて子ども達が成長していて、
ケンカになりそうになったら距離を置いていたり
交渉したり諭している姿を見て、みんな成長して
いるんだなと感じました。
給食、おいしかったです。
祖父母も家の近くに住んでおらず、子どもを見ている
大人が少ないので、先生達の声かけや客観的意見が
とても参考になります。
いつもありがとうございます。
(体験日2024年11月)
4歳児のパパさんより

思っていた以上に、子ども達が自分の事を
しっかりやっていたことに驚いた。
家では見ることのできない我が息子の動きに驚いた。
もっと子どもに任せてもいいんだなと思いました。
本当に先生方、大変だなと思いました。
お身体に気をつけて頑張ってください。
(体験日2024年11月)
3歳児のママさんより

園での生活を見ることができて、ちゃんとトイレに
行けていたり、お友達と仲良く遊んでいる姿を
見ることができてよかったです。
今日は何をして遊びたいかで、場所移動したりできるので
のびのび過ごしていたので安心しました。
(体験日2024年10月)
2歳児のママさんより

子どもが日中どのようにして過ごしているのかを
体験することが出来て嬉しかったです。
同じクラスのお友達とは、どのように遊んでいるのか、
ルールを守ってもらう等、家でも実践してみようと
思うことが多かったです。
貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
子ども達に接する難しさ、楽しさ、驚き、目まぐるしい1日で
あっという間に終わった!という感じでした。
(体験日2024年10月)
3歳児のママさんより

子どもが家ではやらないことを保育園ではやっていて
成長してるなと思いました。
先生は子ども達をちゃんと見ていて、笑ったり
時にはいけないことをしたらしっかり話していた。
給食は、自分で量が決められるのが良いと思いました。
同じ3歳でも個性や性格、発達の状況などを
見ることができた。息子がどんな感じで過ごしているのか
分かってよかった。
(体験日2024年10月)
5歳児のママさんより
息子の集団生活での姿を見ることができ、成長を感じることができました。ママ先生も今年で最後だと思うとさみしいです。
家庭では見られない子どもの姿が見れるので、このような取り組みはこの先も続けてほしいと思いました。
(給食やおやつはいかがでしたか?)とっても美味しかったです。おやつの米粉のパンのレシピが知りたいです‼

(体験日2024年10月)
1歳児のパパさんより
保育士さんの視野がとても広い。こども達同士が意思疎通していて、言葉でなくとも会話していました。
たくさんのこども達と接することができ、とても癒されました。
1日とても楽しく過ごせました。ありがとうございました。

(体験日2024年10月)
2歳児のママさんより
初めての保育士体験でしたが、1日の過ごし方やお友達同士の関わり合い、先生のこども達への接し方などを見れてお勉強になりました。
また、普段はお会いできない先生方とお話ができてとても楽しかったです。
みんなが「ママ先生!」と言って一緒に遊んでくれたので楽しかったです。

(体験日2024年10月)
1歳児のママさんより

大変だとは思っていましたが、複数の子どもと接するのは
想像以上に気力も体力も使うんだなぁと改めて感じました。
日々接して下さっている先生方には感謝しかありません。
また、自分の子は私に終始ベッタリかと思っていましたが、
マイペースにお友達と遊んでいたので、それも以外で驚きました。
自宅ではお友達と遊んでいる様子が見れないので、その様子が
見れた事がとても良かったです。
また、お友達にオモチャを譲ったりしている姿も見れて
安心しました。2歳なりにお友達とコミュニケーションを
取りながら遊んでいる様子は、見ていてとても
ほほえましかったです。
(体験日2024年10月)
1歳児のママさんより

お友達と遊ぶ姿を見て、成長したなと感じました。
給食をたくさん食べているところや、お散歩で
自然に興味をもつ姿や、たくさん歩いているところを
見られてよかったです。
一人ひとりによりそって保育をしている先生たちが
ステキだなと思いました。
(体験日2024年10月)
1歳児のママさんより

一人ひとりに目を配り、安全に過ごせるように
保育をしていると感じた。
歌の時間、楽しそうに子どもが歌をうたっていたので
家でもうたいたいと思った。
普段の姿を見ることができなかったが、他の園児の
様子を見たり関わることができて良かった。
(体験日2024年10月)
2歳児のママさんより

ケンカをしてしまった時の対応やイヤイヤしている時の
対応が勉強になりました。
子どもが他の子どもと関わっている様子は家では見れない姿
だったので、こんな一面もあるんだと感じました。
子どもの保育園での様子が垣間見えたこと、他のお子さんとの
関わりの様子や給食時の様子など、家とは少し違った表情を
見ることができてよかったです。
また、普段子ども達を見てくれている先生方が、子ども一人ひとりに
合わせて声をかけてくれるなど、子ども達に寄り添った保育を
してくれていると感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。
(体験日2024年9月)
4歳児パパさんより
家ではやらないようなことができていて驚きました。(おやつや給食は?)とてもおいしくいただきました。
自分で量も決めて配膳もしておかわりもして片付けもしていて、びっくり!
友だちや先生たちとの関わりが見られてよかったです。
とても楽しく体験させていただきました。

(体験日2024年9月)
4歳児のママさんより

体操教室を見たことがなかったので、見られてよかったです。
たくさん褒めてもらって、自信をつけてもらっているんだなぁと
思いました。
新しいブロックラボなど、体験できてよかったです。
いつも安全に笑顔で見守っていただきありがとうございます。
(体験日2024年9月)
5歳児のママさんより

先生たちが常に声をかけあっていて、ちゃんと子どもを
見守れる配慮がされているなと感じた。
自分の子の得意なこと、上手にできるところなど良い面に気づけた。
他の子の素晴らしい所などを見て、良い刺激になった。
(体験日2024年9月)
2歳児のパパさんより

息子の園での姿が見れてよかったです。
おうちでの様子とずいぶん違うので驚きました。
おうちでもご飯をいっぱい食べてください。
みんな本当にエネルギーにあふれていて元気いっぱいでした。
元気を分けていただきました。
(体験日2024年8月)
3歳児のママさんより
クラスのお友達、別のクラスのお友達、違うクラスでもみんな顔をよく知っていて仲良く出来ているのだなと思った。
子どものお友達を知れた事、子どもとお友達と一緒にすごせて、
雰囲気、空気感が知れたのが良かった。

(体験日2024年8月)
5歳児のママさんより
普段は見ることのできない日中の子どもたちの様子が見られることはもちろん、保育士さんの働きぶりも見ることができて、改めて感謝の気持ちを持ちました。子どもたちに気を配りつつ仕事をされていて、さすが!です。
年長になり、お友達つき合いも難しくなってくるお年頃ですが、うまくハンドリングしてくれていると感じます。
ありがとうございます。

(体験日2024年7月)
4歳児のママさんより
ぐんぐん組の子たちは人数が多いのに、少ない先生たちで動きを共有しながら見ていて、大変なお仕事だとあらためて思いました。やりたいことに合わせて活動するのは子どもたちにとってストレスが少なく、楽しく過ごせているように思いました。

(体験日2024年6月)
0歳児のママさんより
保育士さんの大変さを改めて感じた。おやつ、給食どちらも美味しかった。
子どもの保育園での過ごし方が見れてよかった。
先生たちが、転びそうだったらすぐにかけつけているところや泣いている子どもに優しく接しているところがとてもよかった。

(体験日2024年7月)
5歳児のパパさんより
上の子から数えて約12年間、本当に長い間お世話になりました。毎年保育士体験に参加させていただきましたが、元気な子どもたちに囲まれ、圧倒されながらも楽しい時間を過ごさせていただきました。
参加する度、先生方のこども達への愛とプロ意識を感じ、仕事の大変さを味わわせていただきました。
子ども達が素敵な保育園に通えている幸せを改めて感じました。ありがとうございました。

(体験日2024年1月)
4歳児のママさんより
こどもの気持ちを大切に優先して、興味のあるものに全力を注いでくれる先生方。
こども達は言うことを聞けないのではなく、わからないことだったりするところをひとりひとりの個性に合わせて指導してくれていると思います。
だからのびのび保育園が大好きな子が育つと思いました。いつもありがとうございます。

(体験日2023年12月)
1歳児のママさんより
とにかく先生たちの大変さを感じました。一生懸命、こども達一人ひとりの特徴をしっかり知っていて、危険なことがないように目を光らせているのがわかりました。
おいしい給食が食べれて、優しい先生たちに見て頂けて、よかったです。これからもよろしくお願いします。

(体験日2023年6月)
5歳児のパパさんより
正直参加するか悩みましたが、参加して大変よかったです。家庭では見ることができない保育園での過ごし方、友だちとの過ごし方などを見ることができて、子供の成長を感じ感動しました。
一日ありがとうございました。

(体験日2023年2月)